平成30年度 西日本吟詠吟士権大会

 こんにちは。ここ数日、わりと暖かい気候が続いています。

 みなさんお元気ですか?私は最近、身体がダル重〜です。朝が辛くなる季節であるということもあり…うむむむむ(ちかごろ情動言語が多発している気がする)。

 

 さて、今日は先月に行われました西日本吟詠吟士権大会について書いてみます。そういえば、吟詠についての記事をあまり書いていませんね。7月に祖父と出演した夏祭りの思い出なんかも書いていませんし、9月の決勝大会の記事も書いておりません笑。忙しくて…ま、おいおい書いてゆきます(たぶん)。

 

 さてさて、この西日本新聞社主催の吟詠コンクールは、吟詠家なら誰でも参加できるものであります。予選、決戦大会があり、そこで吟士権を獲得した吟詠家が、この吟士権大会に集います。歴代の吟士権者との競吟を経て、その年に一人の最優秀吟士権者が選出されるのです。昨年の決戦大会は下の記事からどうぞ。

teruteru007.hatenablog.com

 この記事の後に行われた昨年の吟士権大会において、 有難いことに最優秀吟士権の称号を頂戴しました。全くもって思いがけない出来事であり、カメラもなにも持ってきておりませんでしたので記録がありません(とても残念!そして翌日から私は高野山に旅立ち、そこの居酒屋さんで食べた鳥刺しでアタったのは今となっては よきおもひで。皆様、鳥は絶対加熱した方がいいです…酒飲んでるから大丈夫!は嘘!)。

 

 さて、そんな出来事からちょうど一年が経ちまして、今年も吟士権大会がやってまいりました。私は昨年いただいた大きな盾の返還式と招待吟のために出演いたしました。招待吟には私を含めて6名の吟詠家が出演しましたが、彼らは吟道と人生における大先輩であり、高名な先生方であります。それを思いますと、背筋が自ずから伸びてゆくようでありました。

 記念写真をパシャり。お花つけるとなんだかホンモノみたいじゃないですか?笑

f:id:teruteru007:20181202112433j:plain

大濠公園能楽堂にて

  おそらく、(オープンなものでは)今年最後の舞台であろうこの大会で、私は一年間稽古をしてきた折楊柳を吟じました。これは9月の決勝大会でも吟じた詩であります。

 おかげさまで、今回は吟道における私の流儀*1とするところの、観照的実践(Contemplative Practice)としての吟詠が理想とする形で立ち現れてくるといってよいような舞台へと展開したように感じます。

 

 11年ぶりに師匠からお褒めの言葉をいただきました。とても嬉しかったです。でも少し恥ずかしいような。師匠は家族に続いて私を長く慈しんでくださっている方です。数年前には大手術も経験なさいましたが、今でも変わらずご闊達で、私どもを教え戒め正しく導いてくださいます。世間ではいろいろありますけれども、もう一度、吟における世俗的な有意味の方に向かって頑張ってみてもよいかな、と思った日でありました。

 

 それでは、最後にお知らせを。昨年の吟士権大会において、取材をしてくださった宮原さん主催の狸ばやしさんにて来年1月に開催される「よね吉 そうば二人会-上方落語-」に、我々本田兄弟も出演いたします。1月20日の日曜日。(近づいたら、またアナウンスしますね)

 落語の世界と吟詠の世界。(吟詠に比べて)身体を動的に用いる落語。(一見すると)静的な身体において、心の営みのダイナミズムが現れる吟詠。道具と所作、節。これら非言語的要素がどのように機能しているのか、舞台をどう支えているのか。私も楽しみにしています。

f:id:teruteru007:20181202124408j:plain

 

 それでは、今週も元気に過ごすことができますように。

 健やかで、危険がなく、心安らかに、幸せであれかし!

*1:ここでいう流儀とは、「私」が「詩」を解釈したり、表現したり、という「はからい」を為すのではない。もちろんそれらを稽古の段階では十分に用心しているのはいうまでもないが、舞台ではそれらを手放して、流体エネルギーが振動エネルギーに変換されるまさにその場所を中心に心を配る。あとは、微細な気づきをもって、生じてくる音と調音点への意識で、動的な展開を見守る。いわば「私」を引っ込めて、詩の作者の心の営みが現れる場となる、あるいは成り切ることである。

おはようございます

 おはようございます。更新がまたまた空いてしまいました。(…毎回これを書いている気がする)

 今日は久しぶりに悪夢にうなされて目が覚めました。夢のなかで、最後「うわあああああああああああああああ」と叫んでいました。それからガバッと起き上がって目がさめるというドラマのワンシーンのような朝。笑。

 「もう一寝入りして、いい夢みよ〜っ」という具合にもいかず…というよりも、また夢を見たらどうしようと怖くて怖くて起きずにはいられない(汗)。

 顔を洗って暗い顔しているのを鏡で確認して、お湯を沸かしてすすりながら、何か音を鳴らそうと「雨上がりの朝」なる鳥のさえずりの音をAmazonmusicで見つけて流しながら、このブログを書きながら、「あ、ラベンダー!」と思い出してオイルをつけながらクンクンしております(←イマココ)。

 

 ・・・ふぅ・・・

 少し、落ち着きました。やっぱり、疲れているんですかねぇ。。。寝起きからこれでは、1日、どうなることやらであります。あ、そういえば、このまえラベンダーをつけていたら「漢方みたいな匂いしますね!」と元気な笑顔で言われたのだった。ラベンダーなんですけどね。

 「ラベンダーですよ」といったら、「ベルガモットがいいですよ〜」と言われました。「でもベルガモットって、直接つけられないでしょ。めんどくさいのよ」って私は言いました。・・・あれ、このセリフ、どなたかがおっしゃっていたような気がする。

 あ〜〜〜〜今日は1日芋虫な気がする。

 

 健やかで、危険がなく、心安らかに(私も!)幸せであれかし!

口当たりの良さって大事。

 こんにちは。お久しぶりです。冬が近づいてきましたね。ハロウィーンも終わり、次はクリスマスに正月ですか。早い、早い。あっという間に一年が過ぎて行きますね。

 私は、去年から来年までの三年間が運勢的にあまり恵まれていないそうなんですよ。確かに、そう言われますといろいろありましたし、昨年末から休む暇もなく駆け抜けてきた感じです。来年はどうなりますやら・・・(まだ今年も残ってるのよね)。

 

 さてさて。ブログを更新しようかしらと思ったのは良いのですが、書きたいことも特に見当たらず。じゃあ、書かなければいいじゃないかということなんですが、やっぱり何か書きたいんです笑

 そこで、思い出したマグカップにまつわる話を一つ書いておきたいと思います。

 

 ひと月ほど前に、近所のスーパーでかわゆいマグカップを見つけました。猫のイラストがたくさんあって、三百円くらい(激安)!安いしかわゆいし、買ってみるかと気分良くカゴに入れて家へと持ち帰りました。

 私は買ったらすぐに使いたくなる気性の人間でありまして、コーヒーを淹れている間にカップを洗って「うんうん、こりゃかわゆい」とニヤニヤしておりました。そして、コーヒーの香りがいい感じに立ってまいりましたので、猫さんマグカップに注いで一口すすってみました(少し猫舌)。

 すると・・・失敗したッ!!!!・・・と思いました。カップのふちの口当たりが良くない。ザラザラする。くちびるが苦笑いしています。

 こりゃいかんのですよ。コーヒーまでなんとなくまずい気がしてくるのです。

 そこで、有田焼のコーヒカップに移し替えてみますと、やっぱり、こっちが何倍も素晴らしい。すっと口に馴染む感じ。違和感なく、そしてコーヒーが滑らかに口のなかへと流れ込んできます。口から離すのも実にスムーズ。

 

 やはり可愛さだけではいかんのです。見てくれだけではいかんのですな。

 とは言うものの、時たま、あのかわゆさに惹かれてミックスベリージュースを注いで飲んでしまっていることもあります笑・・・かわゆい猫の魔力です。

 

 カップをけなしてしまっている気もするので写真は載せません(実は単に面倒くさいのである)。

 

 今週も健やかにお過ごしください!

寂しさの中の大人感

 おはようございます。

 今朝は少しひんやりとした感じで、カーディガンを羽織っております(昼から暑くなって脱ぐんだろうな)。

 

 昨日、知人と秋の寂寥感についての話になりました。数年前までは寂寥、感じていました。でも今年はまだ感じておりません。なんでかな。

 寂寥の中に大人感をみる、と知人は言ったのですが、これなんとなくわかるんです。なんと申しましょうか、成長において、独りになると不安になるステージがあると思うのですが、徐々に独りでいることの寂しさを自分で受け止めてゆくことができるようになってゆきます。その過程で獲得した強さが、大人感として感じられるのではないかしら・・・と思うのです。もちろんそれは周りの大人たちをみて、感じて、次のステージに進んで行くわけですが。

 

 そんなことを思う秋の夜長であります。

 

 今日も良い1日でありますように。

大人の秋

 おはようございます。

 

 秋も深まってまいりました。この時期になりますと、背筋がすーっと伸びてゆく気がするのは私だけでしょうか。

 

 小さい頃から、この時期に感じる淨らかさが好きで、何となく大人な季節だわ〜と思っておりました。大きくなった今でも、それは変わっておりません。

 

 秋のトワイライトなころ、大切な誰かと二人でベンチに腰掛けて、深煎りのコーヒーが入ったマグカップから伝わる、少し鋭さをもった温かさを感じながら、奥に吸い込まれてゆくような夜の広がりを眺めている・・・なんて光景に想いを馳せたものです。

 ロマンチックですねえ。・・・・よきかな。

 

 しかし、私は気がつきました。この秋の雰囲気は都会ではあまり感じられないのです。福岡ではこの感じ、ないんですよね。3号線を駆け抜ける暴走族諸君とパトカー、物干し竿で突き落としたくなる距離をゆく飛行機。いつも賑やかな街の明かり。

 

 私は思いました。私の好きなロマンチックな秋は、田舎特有のものかもしれない・・・!と。

 

 私は柳川と八女で思春期を過ごしました。そしてこの秋、戻ってみますと・・・感じられたのです!ロマンチックな秋が、吸う息と共に胸のあたりを満たしてゆくことを!

 

 この記事を書きながらいい気分になっているのですが、ちとキモいかなと思う自分もおります。汗・・・そうしているうちに淹れたてだったはずのコーヒーがぬるくなってきましたので、今日はこのあたりで。

 

 健やかで、危険がなく、心安らかに、幸せであれかし!

元気にしてる?

 みなさん、こんにちは。本田陽彦です。

  すっかり間が空いてしまいました。外はすっかり秋の風(写真は玄界灘の風なので、どっこい、イメージが違いますが笑)。

f:id:teruteru007:20181009135709j:plain

 更新していない間も、このブログを訪れてくださる方がいらっしゃる事態に驚いております!ありがとうございます。

 最近は、超忙しく、なかなかゆったりとできないのです。心のゆとり、大事ですね・・・。

 そうは言いましても、こなすべき諸々のことがらが全て終わってしまわないと、くつろぐことができない、と考えるのは、ちと違うだろうと私は思うわけです。・・・とは言いましても(笑)、やることリストが山のように溜まっているのを見てしまうと、なかなかそうはいきません。

 しかし、人生はいつ終わるかわかりません。このブログを書いている途中に死んでしまうかもしれない。それが事実であるからこそ、私はこの瞬間に、くつろいで、完全に存在していたいと思うのです。

 今行いつつあることを正しく意識することなく、思いの中のやるべきことに押しつぶされ、流されるのではなくして、今行いつつあることに心を込める。そこに安らぎとくつろぎが生じてくるのではなかろうか、と斯様に思うのであります。

 人生は意外と短い。もしかしたら、長いかもしれないけど。長かったら、長かったで、そのときそれを喜ぼうじゃないの。

 

 そうそう、私、今年は元気なんだそうです。自覚はないのですが、「今年は本田さん元気ですね」と敬愛する先輩がおっしゃいましたので、おそらくそうなんだろうなと思います。

 今週もお元気にお過ごし下さい。私の元気、枯渇しない程度にお分けします笑。

 

 健やかで、危険がなく、心安らかに、幸せであれかし!

吟詠コンクール九州大会

 こんにちは。今年の夏は暑いですね。これまでと違います・・・。煮えてしまいそうです。

 

 今日はご報告を一つ。

 先月熊本で行われた吟詠コンクールの九州大会に行ってきました。f:id:teruteru007:20180808124813j:plain この日も暑かったですが、弟と二人入賞することができ、9月に行われる全国大会@東京へ進むことができるようになりました。

 6月に倒れた祖父にも良い報告ができ、大変喜んでくれました。「今度はじいちゃんも、東京にいきたかね」と言ってくれています。「そうやね、早よ元気にならやんね」と言うとニコニコしてくれました。

 祖父は何十年もカラオケを教えていて、音楽が大好きです。そんな祖父と共通の趣味・修習があるおかげで、言葉を超えたつながりを感じることができます。

 つながり・・・世界、他者とのつながりについて、最近の私は考えていましたが、自然とその感覚を教えてもらいました。じいちゃんありがとね。

元気にならやんたい。

 

 次回は祖父との久しぶりのステージについて報告します!

 

 健やかで危険がなく、心安らかに幸せであれかし!